大阪大林ビル1階ロビーに「GALLERY O」という展示スペースがあります。大阪における大林組の主要プロジェクトを紹介するという趣旨で、巨大な大阪都心部の模型など魅力あるコンテンツが展示されており、都市開発フ…
続きを読む梅田の記事一覧
朝日放送・ホテルプラザ跡地に医誠会病院の医療モール
大阪市北区大淀南2丁目の朝日放送ABCセンター・大阪タワー・ホテルプラザ跡地の全貌が明らかになってきました。2012年5月末より大阪市が地区計画変更の縦覧を開始していましたが、既に医誠会病院を有するホロニク…
続きを読む大阪 梅田~中之島の超高層ビル群 2012年5月
約1年ぶりにオリックス本町ビルからの眺めを撮影しました。前回はオリックス本町ビルのオープン直後だったこともあり、展望テラスのレストラン(クロステラス本町)には、あまり人の気配がなかったのですが、現在…
続きを読む(仮称)北区中津1丁目計画 2012年5月
(仮称)北区中津1丁目計画は地下鉄御堂筋線中津駅前にあった巨大なオフィスビル、世界長ビル・ホーコクビルを再開発する計画で、現在解体工事が行われています。跡地には地上37階建て、高さ122.5mのタワーマンシ…
続きを読む堂島 ザ・レジデンス マークタワー 2012年5月
堂島 ザ・レジデンス マークタワーは1986年に閉校となった旧堂島小学校跡地の再開発計画です。地上39階建て、高さ138.17m、総戸数269戸の超高層タワーマンションの建設がスタートしました。2013年10月の完成予定と…
続きを読むグランフロント大阪 全景 2012年5月
JR大阪駅北側に広がる梅田北ヤード(うめきた)先行開発区域で建設中のグランフロント大阪は三菱地所など12社が合同で手がける関西最大級の複合再開発プロジェクトです。建設が進み徐々に全貌が見えてきました。2…
続きを読む梅田阪急ビル(阪急百貨店うめだ本店) 2期棟 2012年5月
梅田阪急ビル2期棟工事の様子です。梅田阪急ビルは阪急百貨店うめだ本店を南北の2期に分けて建替えるプロジェクトで、2009年9月に百貨店の南側部分が先行開業、2010年5月には41階建てのオフィスタワーが開業してい…
続きを読む大阪神ビル(阪神百貨店)と新阪急ビルの再開発 続報
阪神百貨店:建て替えへ…13~15年度着手(cache)阪急阪神ホールディングス(HD)は、阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)が入る「大阪神ビル」の建て替え事業に着手する方針を固めた。市道を挟んで南隣に建つ「新阪…
続きを読むパークタワー梅田(扇町2丁目計画) 2012年4月
パークタワー梅田は、大阪市北区扇町2丁目の産業技術総合研究所跡地に建設中の高層マンションです。中崎町駅すぐの立地で梅田へも徒歩圏、首都圏で実績のある三井不動産のパークタワーシリーズです。最近ではパー…
続きを読むグランフロント大阪(うめきた) 2012年4月
グランフロント大阪の建設状況です。グランフロント大阪はJR大阪駅北側に広がる梅田北ヤード(うめきた)で建設が進んでいる先行開発区域の全体名称です。三菱地所など12社が合同で建設する4棟の高層ビルに、オフ…
続きを読む大阪府PT 大阪駅前ビルや船場地区の緑地化を検討
大阪府計画:大阪駅南側も緑地化 駅前ビル取り壊し(cache)大阪府が、JR大阪駅南側の大阪駅前ビル(第1~第4、大阪市北区)を取り壊し、跡地に公園を建設する都市改造プランを検討していることが分かった。府はメ…
続きを読む関西の2経済団体 うめきた2期の緑地化を提案
うめきたの緑地化を提言 関西経済同友会が橋下構想を支持(cache)関西経済同友会は5日、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」の2期開発用地について、大阪市の橋下徹市長らの緑地化構想に賛同し、大阪市が土地を…
続きを読む箕面スカイアリーナから見た大阪市中心部の眺め
読者から箕面スカイアリーナの写真を掲載して欲しいというリクエストがあり、箕面スカイアリーナとは何ぞや?と思って調べてみるとリンク先の大阪情報サロンさん等、いくつか紹介されているブログを発見、確かに大…
続きを読む天満橋 OMMビルからの眺め 2012
天満橋にある大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)の21階屋上庭園(スカイガーデン)からの眺望、2012年版です。中之島方面の写真はフェスティバルタワーの記事で使用しましたので、今回は梅田方面を中心…
続きを読むグランフロント大阪(うめきた) 2012年1月
グランフロント大阪の建設状況です。グランフロント大阪はJR大阪駅北側に広がる梅田北ヤード(うめきた)で建設が進んでいる先行開発区域の全体名称です。三菱地所など12社が合同で建設する4棟の高層ビルに、オフ…
続きを読むKKRホテル大阪からの眺め 2012年1月
遅ればせながら新年おめでとうございます。昨年はサイト、ブログ、YouTubeへ沢山のアクセスをして頂き、本当にありがとうございました。今年も宜しくお願いします。といっても昨年のクリスマス以来、何も撮影して…
続きを読む