『きらめきの大阪夜景めぐり』刊行のお知らせ

このたび、東京ニュース通信社(発売:講談社)より『きらめきの大阪夜景めぐり』を出版することになりました。当方の一般書籍としては5冊目となる本書は、原点回帰となる「大阪の夜景」をテーマとしたガイドブックとなります。

2014年に創元社から出版した『大阪夜景』および2017年に増刷した『大阪夜景 増補改訂版』は、できるかぎり沢山の夜景スポットを詰め込んだ網羅型の夜景写真集でしたが、今回の『きらめきの大阪夜景めぐり』は、街歩きの延長線上で気軽に夜景を楽しんでいただけるような、よりライト層に向けた新感覚のガイドブックを目指して制作しました。ページ数はこれまでの著書の中では最大の192ページとなり、掲載されている写真は総数500点以上にも及びます。

きらめきの大阪夜景めぐり

今回は従来のような「エリア別」ではなく、展望台やホテル、河川やベイエリア、テーマパークや観覧車などのアトラクション、高速道路や空港などの都市インフラ、歴史遺産といった夜景の楽しみ方にあわせた「ジャンル別」の章立てを採用しました。また繁華街や都市公園、クルーズ船やヘリコプターによる遊覧、季節の夜景といったコンテンツを「特集」という形で掲載しており、様々な視点から大阪の夜景を捉えていただけるような構成としています。

以下が全体の収録スポット(目次)です。

【第1章 きらめく大阪を一望する展望台夜景】

梅田スカイビル 空中庭園展望台 /あべのハルカス展望台 ハルカス300/さきしまコスモタワー展望台/大阪堂島浜タワー観光展望施設 WowUs(ワオアス)/大阪ステーションシティ/大阪駅前第3ビル展望室/通天閣/高槻市総合センター 展望フロア/堺市役所 21階展望ロビー/東大阪市役所 22階展望ロビー

【特集1 大都会のオアシス】

うめきた公園/パークスガーデン/てんしば/扇町公園/靭公園

キャノピーbyヒルトン大阪梅田/コンラッド大阪/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋/帝国ホテル 大阪/ダブルツリーbyヒルトン大阪城/センタラグランドホテル大阪/アートホテル大阪ベイタワー/リーベルホテル大阪/OMO7大阪by星野リゾート/スターゲイトホテル関西エアポート

【特集2 小川航空で楽しむ空中遊覧】

【第3章 水都大阪を楽しむ水辺夜景】

淀川(十三・西中島・長柄・毛馬・矢倉緑地公園)/中之島(八軒家浜・中之島公園・浪華三大橋・橋梁ライトアップ・ほたるまち・中之島の美術館・中之島バンクス・野田南緑道)/水の回廊(東横堀川~道頓堀川~木津川)/大阪港(天保山ハーバービレッジ・中央突堤臨港緑地・GLION MUSEUM)/大阪南港(ATCアジア太平洋トレードセンター・シーサイドコスモ・港大橋臨港緑地)/大阪北港(大阪北港マリーナ・新夕陽ケ丘・舞洲シーサイドプロムナード)/大正内港(なみはや大橋・千歳橋・鶴浜緑地)/りんくうタウン(りんくう公園・マーブルビーチ)

【特集3 ナイトクルーズ船】

とんぼりリバークルーズ/中之島リバークルーズ/サンタマリア/御舟かもめ/大阪に残る渡船

【第4章 大阪の夜を遊び尽くすナイトアトラクション】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/ひらかたパーク/生駒山遊園地/HEP FIVE観覧車/道頓堀大観覧車 えびすタワー/天保山大観覧車/OSAKA WHEEL(オオサカホイール)/大観覧車 りんくうの星/海遊館/天王寺動物園/チームラボ ボタニカルガーデン 大阪

【特集4 眠らない街】

大阪ミナミ/北新地/新世界/十三/京橋/天満/福島

【第5章 都市機能を支えるインフラ夜景】

御堂筋/大阪のジャンクション(阿波座JCT・北港JCT・中之島JCT・天保山JCT・助松JCT・りんくうJCT)/阪神高速 泉大津PA/阪神高速 高石PA/阪神高速 朝潮橋PA/阪神高速 中島PA/大阪国際空港(伊丹空港) 展望デッキ/千里川土手/関空展望ホール スカイビュー/堺泉北臨海工業地帯

【第6章 過去から未来へと受け継ぐ歴史夜景】

大阪城公園/四天王寺/天王寺七坂/住吉大社/安満遺跡公園/堺旧港/岸和田城/富田林寺内町/高野街道

【特集5 季節の夜景】

大川の夜桜/造幣局 桜の通り抜け/令和OSAKA天の川伝説/万博記念公園/長野公園(奥河内さくら公園)/山中渓/箕面大滝/勝尾寺/下赤坂の棚田

以下、本の中身を少しだけですが写真付きで紹介します。

まず「展望台夜景」では定番のスポットを中心に見開き2ページの迫力ある写真および別ページで見どころなどを紹介、「ホテル夜景」では話題の最新ホテルを含む11件のホテルを厳選。ゲストルームからの眺望やロビー・レストランなどの内観まで徹底的に紹介。「水辺夜景」では河川やベイエリアの港湾を系統別に分類し、それぞれの見どころを詳しく紹介しています。

きらめきの大阪夜景めぐり 本文紹介 01

ナイトアトラクション」ではUSJやひらかたパークなどのテーマパークや各地の大観覧車、動物園、水族館などを紹介、「インフラ夜景」では高速道路のパーキングエリアやジャンクション、空港、工業地帯などのマニアックな夜景、「歴史夜景」では大阪各地にある文化的遺産の夜景を紹介しています。

きらめきの大阪夜景めぐり 本文紹介 02

最後に特集コーナーの一部を紹介します。

大都会のオアシス」では最新スポットの「うめきた公園」をはじめとした都市公園の夜景を紹介、「小川航空で楽しむ空中遊覧」ではヘリコプターを利用した空からの夜景の楽しみ方を写真付きで紹介、「ナイトクルーズ船」では大阪で定期運航されているクルーズ船や、各地に残る渡船の様子を紹介、「季節の夜景」ではその季節でしか見られない貴重な夜景を紹介しています。

きらめきの大阪夜景めぐり 本文紹介 03

このように、定番どころからマニアックなスポットまでを押さえた当方の20年以上にもおよぶ活動の集大成と呼べる一冊に仕上がりました。本書『きらめきの大阪夜景めぐり』は2025年4月2日に発売予定です。大阪・関西万博の開催直前という絶好のタイミングで、地元関西の皆様だけでなく、各地から訪れる観光客の方々にもぜひ気軽に手に取っていただきたいと考えております。興味のある方は全国書店やAmazon等でご購入いただけると嬉しいです。

きらめきの大阪夜景めぐり 表紙