超望遠レンズで撮る大阪の夜景

デジタルカメラマガジン 2014年12月号の「絶対に失敗しない超望遠ズームの撮り方」という企画内で夜景への応用編を執筆しました。400mm以上となると普段の撮影では使うことの難しい焦点距離ですが、上手く活用すれ…

続きを読む

大阪の夜景コレクション 2013 Vol.3

開設10周年記念動画の元素材写真集、続きです。ラストは動画の場面転換として使用した大阪都心東部とベイエリアの夜景です。大阪歴史博物館から見た大阪城とOBPの夜景。過去と現在のランドマークが調和するこの構…

続きを読む

大阪の夜景コレクション 2013 Vol.2

開設10周年記念動画の元素材写真集、続きです。今回は梅田地区の残りのスポットと、難波、阿倍野地区の写真です。ブリーゼタワーから東方向の夜景。真っ直ぐに伸びる国道1号線&2号線、ターミナル近辺の高層ビル群…

続きを読む

大阪の夜景コレクション 2013 Vol.1

先日公開して以来、おかげさまで好評を頂いている開設10周年記念動画の元素材となった写真を集めてみました。微速度動画用とはいえ、単体の夜景写真としても十分に通用するものだと思います。まずは大都会としての…

続きを読む

MIDNIGHT OSAKA (真夜中の大阪市内)

今回はちょっと趣向を変えて、深夜の大阪(ミッドナイト大阪)というテーマで書いてみようと思います。私が夜景写真を撮る時は、街が最も輝いている時間帯を狙って撮影するのですが、あえてそのセオリーを外してみ…

続きを読む

宇宙から見た三大都市圏の夜景

国際宇宙ステーション(ISS)で活動されている野口聡一さんが、日本実験棟「きぼう」から撮影した世界各地の写真をTwitter上で公開されています。世界中の写真がありますが、ここでは日本の三大都市圏の夜景をピッ…

続きを読む

過去の大阪へタイムスリップ

今回は趣向を変えて、少し過去の夜景写真を掲載してみます。過去といっても6~7年前、私がデジタルカメラで夜景撮影を始めた頃になります。当時の未熟なコンパクトデジカメのデータを、最新の画像処理技術で現像す…

続きを読む

Osaka City at Night

久々の更新となりました。ずっと気にかけてはいるのですが、中々落ち着いた時間が取れません。この不景気で、うちの会社はワークシェアリングどころか、一人が何でもかんでもやらなくちゃいけない状態になってます…

続きを読む

商都大阪の輝く摩天楼

夜景シリーズということで通天閣展望台から撮影した梅田方面の高層ビル群です。展望台の特性上、超望遠レンズでの撮影は困難なのですが、可能な限り拡大してみました。(ちょっとサイズは大きめで500KBくらいあり…

続きを読む