大阪砲兵工廠跡地の再開発として1980年代に開発がスタートした大阪ビジネスパーク(OBP)。1990年頃には大阪を代表する副都心としての地位を確立しましたが、バブルの崩壊を経た後、梅田周辺へのオフィス集積によ…
続きを読む京橋・OBPの記事一覧
大阪城公園の桃と梅 2012年4月
新年度が始まりました。巷では入学式、入社式などが行われており、電車に乗っている若者を見ていると、自分も気を引き締め直して頑張ろうという気持ちになります。先週末、晴天の大阪城公園へ行ってきました。桜に…
続きを読む箕面スカイアリーナから見た大阪市中心部の眺め
読者から箕面スカイアリーナの写真を掲載して欲しいというリクエストがあり、箕面スカイアリーナとは何ぞや?と思って調べてみるとリンク先の大阪情報サロンさん等、いくつか紹介されているブログを発見、確かに大…
続きを読むKKRホテル大阪からの眺め 2012年1月
遅ればせながら新年おめでとうございます。昨年はサイト、ブログ、YouTubeへ沢山のアクセスをして頂き、本当にありがとうございました。今年も宜しくお願いします。といっても昨年のクリスマス以来、何も撮影して…
続きを読む大阪歴史博物館からの夕景(大阪城&OBP)
先日、某全国紙の取材を受けました。どんな編集になるのかは分かりませんが、大阪の魅力や都市開発のあり方等について語らせていただきました。このブログやサイトに関する情報は載せないので、無意識に読んで頂く…
続きを読む水呑地蔵院から見た大阪の高層ビル群
約2年ぶりに生駒山の水呑地蔵院へ行ってきました。過去に一度取り上げたことがありますが、時間帯が悪かったので再撮影しようと思ったのがきっかけです。まぁ天候が見事に外れたわけですが、お蔵入りにするのも勿…
続きを読む大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)からの眺め
今回は久しぶりに昼間の写真、天満橋駅前にある大阪マーチャンダイズ・マートビル(以下OMMビル)からの眺めをご紹介します。OMMビルの21階にはウッドデッキと芝生の敷かれた屋上庭園(スカイガーデン)があり、毎…
続きを読む近鉄百貨店上本町店 屋上スカイガーデンからの眺め
今回は近鉄百貨店上本町店からの眺めをご紹介します。近鉄百貨店は大阪市内に2店舗を構えており、その一角を担うのが上本町店です。近鉄大阪上本町駅のターミナルビルと一体化しており、シェラトン都ホテル大阪、…
続きを読むKKRホテル大阪からの眺め (梅田~大阪城)
今回は大阪城公園の南側に隣接するKKRホテル大阪からの眺めをご紹介します。KKRとは国家公務員共済組合連合会の略称で、直営の宿泊施設や病院を全国各地に持っています。一般人でも利用できますので、特別意識する…
続きを読む大阪都心パノラマ from WTCコスモタワー
今回は先日紹介したWTCコスモタワーからの眺めの続きです。サイトの方で公開できなかった大阪市内の高解像度パノラマを掲載しておきます。元画像は以前に掲載したものと同じですが、若干処理を変更した上でパノラ…
続きを読むOBP、ツイン21など3物件の中長期再開発を検討へ
【大阪】OBP3物件中長期再開発を検討へ(建通新聞)(cache)MIDリート投資法人(大阪市北区堂島浜1-4-4)が信託受益権を通じて保有する大阪ビジネスパーク(OBP)内の「ツイン21OBPパナソニッ…
続きを読む鶴見緑地 いのちの塔からの眺め (大阪都心編)
鶴見緑地展望塔(いのちの塔)からの眺め、最終回です。今回は大阪都心部を超望遠撮影した写真を中心に紹介します。手前に鶴見緑地、バックに大阪都心部の超高層ビル群。肉眼で見た場合の距離感は大体こんな感じ。…
続きを読む大坂橋からの風景 ~黄昏ゆく水都大阪
今回は大阪の夜景スポットの中でも特に趣のあるスポットをご紹介します。大阪城公園と毛馬桜之宮公園を結ぶ歩行者専用橋「大坂橋」です。「大坂橋」は大阪城の北側にあり、東側では大阪ビジネスパークを挟む寝屋川…
続きを読む大阪城とOBPの夜景~新旧の対比~
最近寒くなったり暑くなったり、服装の選択に悩む今日この頃です。といってもスーツ姿を変える事は出来ず、中々温度調節がしづらいです。マスクも付けなきゃならないわで結構大変です。さて今回は久々の夜景シリー…
続きを読む生駒山から見た大阪の摩天楼
久々に時間ができたので夜景撮影をかねて生駒山方面へドライブしました。お手軽に楽しむならやはり十三峠越えです。こちらは信貴生駒スカイラインを経由せずとも、大阪平野の大パノラマを楽しむことができます。八…
続きを読む