2019年9月20日にグランドオープンを迎えた大丸心斎橋店本館に続いて、9月15日より一時休館しリニューアル工事に入る大丸心斎橋店北館。2021年春のリニューアル完了後には地下2階~地上7階にファッシ…
続きを読む北浜の記事一覧
大林組 GALLERY O 大阪梅田~難波 都市模型
大阪大林ビル1階ロビーに「GALLERY O」という展示スペースがあります。大阪における大林組の主要プロジェクトを紹介するという趣旨で、巨大な大阪都心部の模型など魅力あるコンテンツが展示されており、都市開発フ…
続きを読む(仮称)大阪市中央区北浜東計画 2012年6月
(仮称)大阪市中央区北浜東計画は大阪大林ビル(大林組本店)西隣で建設中の超高層タワーマンションです。地上41階建て、高さ142.45m、総戸数350戸の大規模なプロジェクトで、2014年9月の竣工を目指しています。…
続きを読む北浜 高麗橋地区地区計画 2012年6月
大阪市中央区高麗橋1丁目~今橋1丁目にある日経高麗橋ビル、日経今橋ビルを再開発する高麗橋地区地区計画の縦覧が2012年6月8日まで行われていました。地下鉄北浜駅に近い場所で、大阪市が水辺再生事業の一環として…
続きを読む箕面スカイアリーナから見た大阪市中心部の眺め
読者から箕面スカイアリーナの写真を掲載して欲しいというリクエストがあり、箕面スカイアリーナとは何ぞや?と思って調べてみるとリンク先の大阪情報サロンさん等、いくつか紹介されているブログを発見、確かに大…
続きを読むアパホテル大阪肥後橋駅前 チャオ・サイゴンからの眺め
久しぶりに展望台からの眺めシリーズです。アパホテル大阪肥後橋駅前は地下鉄肥後橋駅に直結した超高層ホテルです。その最上階にはベトナム料理のレストラン、チャオ・サイゴンがあり、屋外のテラス席からは大阪市…
続きを読む大阪都心360度パノラマ from オリックス本町ビル
オリックス本町ビル 展望テラスからの眺め その3です。東西南北全ての方向に展望窓があるオリックス本町ビルの特徴を生かして、360度のフルパノラマ写真を作成しました。整然とした大阪都心の街並みや梅田~中之島…
続きを読むオリックス本町ビル 展望テラスからの眺め
約1ヶ月ぶりの更新となりました。出張とはいえ、お待たせして申し訳ないです。今回は待ちに待った大阪の新しい展望スポット、オリックス本町ビル 展望テラスからの眺めをご紹介します。オリックス本町ビルはオリッ…
続きを読む水呑地蔵院から見た大阪の高層ビル群
約2年ぶりに生駒山の水呑地蔵院へ行ってきました。過去に一度取り上げたことがありますが、時間帯が悪かったので再撮影しようと思ったのがきっかけです。まぁ天候が見事に外れたわけですが、お蔵入りにするのも勿…
続きを読むKKRホテル大阪からの眺め (梅田~大阪城)
今回は大阪城公園の南側に隣接するKKRホテル大阪からの眺めをご紹介します。KKRとは国家公務員共済組合連合会の略称で、直営の宿泊施設や病院を全国各地に持っています。一般人でも利用できますので、特別意識する…
続きを読む大阪都心パノラマ from WTCコスモタワー
今回は先日紹介したWTCコスモタワーからの眺めの続きです。サイトの方で公開できなかった大阪市内の高解像度パノラマを掲載しておきます。元画像は以前に掲載したものと同じですが、若干処理を変更した上でパノラ…
続きを読む大阪南港 WTCコスモタワーからの眺め
今回は大阪南港にそびえ立つWTCコスモタワー(大阪ワールドトレードセンタービルディング)からの眺めをご紹介します。最近では大阪府庁の移転関連で話題になる高さ256mの超高層ビルは、大阪市内一の高さを誇り、…
続きを読む鶴見緑地 いのちの塔からの眺め (大阪都心編)
鶴見緑地展望塔(いのちの塔)からの眺め、最終回です。今回は大阪都心部を超望遠撮影した写真を中心に紹介します。手前に鶴見緑地、バックに大阪都心部の超高層ビル群。肉眼で見た場合の距離感は大体こんな感じ。…
続きを読むあべのルシアスからの眺め
今回は大阪市阿倍野区にある「あべのルシアス」からの眺めを紹介します。「あべのルシアス」は大阪市が進めている阿倍野再開発事業の一部として1998年に開業した大型複合ビルです。運営は近鉄グループが行っており…
続きを読むエプソン大阪ビルからの眺め
だんだんと寒くなってきて少しずつ冬の到来を感じるようになりました。もうしばらくすると街中到る所でクリスマスイルミネーションが輝きはじめるでしょう。一年というのは本当に早いものです。さて今回は大阪本町…
続きを読む