通天閣はLEDネオンの全面リニューアル工事に伴い、2022年8月1日から約13ヶ月間に渡って消灯します。 今回のリニューアルでは、より効率的に夜間のライトアップが際立つようグレーの塗装色から明るいライ…
続きを読む通天閣・新世界の記事一覧
初代通天閣誕生110周年記念ライトアップ
2022年7月3日から7月8日までの期間、初代通天閣が誕生して110周年を記念するライトアップが実施されました。三角部分の4面と塔上部8本の輪郭ラインを5色でカラーチェンジする特別なライトアップとなり…
続きを読む星野リゾート OMO7大阪の夜景 Vol.4 ナイトイベント「PIKAPIKA NIGHT」
2022年4月22日、JR新今宮駅北側に開業したOMO7大阪 by 星野リゾート。「ほれてまうわ、なにわ」をコンセプトに、多種多様な「アクティビティ」と呼ばれる体験ツアーを目玉とした地域密着の都市型観…
続きを読む星野リゾート OMO7大阪の夜景 Vol.3 ゲストルームからの眺望
2022年4月22日、JR新今宮駅北側に開業したOMO7大阪 by 星野リゾート。「ほれてまうわ、なにわ」をコンセプトに、多種多様な「アクティビティ」と呼ばれる体験ツアーを目玉とした地域密着の都市型観…
続きを読む星野リゾート OMO7大阪の夜景 Vol.2 パブリックスペース「OMOベース」
2022年4月22日、JR新今宮駅北側に開業したOMO7大阪 by 星野リゾート。「ほれてまうわ、なにわ」をコンセプトに、多種多様な「アクティビティ」と呼ばれる体験ツアーを目玉とした地域密着の都市型観…
続きを読む星野リゾート OMO7大阪の夜景 Vol.1 ガーデンエリア「みやぐりん」
2022年4月22日、JR新今宮駅北側にOMO7大阪 by 星野リゾートが開業しました。 JR大阪環状線や大阪メトロ御堂筋線・堺筋線、南海電鉄、阪堺電車の各路線が乗り入れる交通アクセスの良さに注目した…
続きを読む通天閣 令和 改元記念ライトアップ
大阪新世界の通天閣では令和への改元を記念した特別ライトアップが行われています。通天閣はイベント等に連動して結構頻繁に特別ライトアップが行われるのですが、1日限りのものが多く中々撮影することが難しかった…
続きを読む通天閣 2025年国際博覧会誘致 特別ライトアップ
2025年国際博覧会(万博)の大阪・関西誘致に向け、各地で様々なPR活動が行われています。新世界のシンボル、通天閣でも2018年3月1日~3月11日まで特別ライトアップが行われ、万博誘致ロゴマークの5色に彩られた姿…
続きを読むあべのハルカス展望台 ハルカス300からの夜景
大阪の夜景ガイドブック制作の為、2014年3月7日に開業するあべのハルカス最上階の展望台、ハルカス300を取材しました。高さ日本一、地上300mの超高層ビルからの眺望が一体どのようなものなのか、興味がある方も非…
続きを読む通天閣から見た大阪の夕景 2013年6月
夏至にあたる6月21日前後から7月初頭くらいまでは一年のうちで最も日が長く、日没が19時以降となります。当然、夜景を撮影できる時間は短くなるので、夜景サイト運営者としては悩ましい時期でもあるのですが、仕事…
続きを読む大阪の夜景コレクション 2013 Vol.2
開設10周年記念動画の元素材写真集、続きです。今回は梅田地区の残りのスポットと、難波、阿倍野地区の写真です。ブリーゼタワーから東方向の夜景。真っ直ぐに伸びる国道1号線&2号線、ターミナル近辺の高層ビル群…
続きを読む開設10周年記念動画 大阪の夜景 微速度撮影 総集編
夜景動画シリーズ、大阪の夜景 微速度撮影 総集編を公開しました。おかげさまで2012年8月1日に大阪 at Nightはサイト開設から10周年を迎えました。さらにYouTubeで公開している夜景動画チャンネルの総再生回数が1…
続きを読む夜景動画 ある静かな雨の夜
夜景動画シリーズ、ある静かな雨の夜を公開しました。都はるみの大阪しぐれや欧陽菲菲の雨の御堂筋、天童よしみの大阪レインなど、数多くの歌の舞台となってきた雨の大阪。濡れた路面に反射する車のライトや街灯、…
続きを読む夜景動画 新世界 & 通天閣周辺
夜景動画シリーズ、新世界 & 通天閣周辺を公開しました。前回の動画の続編という形になりますが、LEDのネオンに生まれ変わった新しい通天閣と新世界の夜景動画です。下町の繁華街として、また観光地として賑わう大…
続きを読む夜景動画 通天閣 LEDイルミネーション点灯式
夜景動画シリーズ、通天閣 LEDイルミネーション点灯式を公開しました。大阪・新世界のシンボルタワーとして親しまれている通天閣。2011年10月28日、12回目となるネオンサインのリニューアルが完了し、点灯記念式典…
続きを読むMIDNIGHT OSAKA (真夜中の大阪市内)
今回はちょっと趣向を変えて、深夜の大阪(ミッドナイト大阪)というテーマで書いてみようと思います。私が夜景写真を撮る時は、街が最も輝いている時間帯を狙って撮影するのですが、あえてそのセオリーを外してみ…
続きを読む