夜景動画シリーズ、大阪駅前第3ビル 展望室を公開しました。 1979年から1986年まで西日本一の高さ(142m)を誇っていた大阪駅前第3ビル。32階と33階に...
続きを読む夜景・夕景の記事一覧
阪南スカイタウン 展望緑地からの夜景 (大阪府阪南市)
大阪府阪南市の丘陵地帯に開発された阪南スカイタウン。その最上部にある駐車場からさらに階段を登って行くと展望緑地と呼ばれる大規模な公園に辿り着きます。標高は200...
続きを読む難波宮跡公園整備事業 大極殿復元の検討を開始
大阪府・大阪市は大阪城公園の南側に広がる飛鳥・奈良時代の宮殿跡(難波宮跡公園)の整備事業に、大極殿の復元可能性を検討する予算を計上しました。 難波宮跡公園整備 ...
続きを読む天保山大観覧車 新ライトアップ 光のアート
2014年12月20日に大阪港のランドマーク、天保山大観覧車がリニューアルされました。かつては翌日の天気予報によって変わる3色のベースカラー(赤・青・緑)とネオ...
続きを読むUSJ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター 夜景
2014年7月15日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに開業したウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。USJ開業以来最大となる450億円を投じて映...
続きを読む大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション 2014-2015
新年あけましておめでとうございます。 2015年度も大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーションからスタートします。今回はハウステンボスさんからの依頼で公式の...
続きを読む夜景動画 ホテル大阪ベイタワーからの夜景
夜景動画シリーズ、ホテル大阪ベイタワー(Bayside View)を公開しました。 大阪市港区の弁天町駅前に立地する複合施設ORC200内に建つ超高層ホテル、ホ...
続きを読む超望遠レンズで撮る大阪の夜景
デジタルカメラマガジン 2014年12月号の「絶対に失敗しない超望遠ズームの撮り方」という企画内で夜景への応用編を執筆しました。400mm以上となると普段の撮影...
続きを読む大江戸温泉物語 箕面観光ホテルからの夜景
今回は箕面山の麓に建つ箕面観光ホテルからの夜景をご紹介します。 関西人には箕面温泉スパーガーデンと言った方が分かりやすいかもしれません。2012年に実質経営破綻...
続きを読む夜景動画 あべのハルカス展望台 ハルカス300
夜景動画シリーズ、あべのハルカス展望台 ハルカス300を公開しました。 2014年3月に開業した高さ日本一の高層ビル、あべのハルカスからの夜景動画です。展望台ハ...
続きを読む夜景動画 天神祭 船渡御 & 奉納花火 2014
夜景動画シリーズ、天神祭 船渡御 & 奉納花火 2014を公開しました。 大阪を代表する夏の風物詩であり、日本三大祭りの一つ、天神祭。最終日となる本宮の夜には船...
続きを読む夜景動画 交野山 観音岩からの大阪夜景
夜景動画シリーズ、交野山 観音岩からの大阪夜景を公開しました。 交野市の北東部に聳える交野山(標高341m)から見た大阪夜景の動画バージョンです。山頂から突き出...
続きを読む平成OSAKA天の川伝説 2014
大川に青く輝く光球(いのり星)を放流する平成OSAKA天の川伝説が今年も開催されました。今回でもう6回目ということで、大阪の七夕を代表するイベントとして定着して...
続きを読むあべのハルカス展望台 ハルカス300からの夜景
大阪の夜景ガイドブック制作の為、2014年3月7日に開業するあべのハルカス最上階の展望台、ハルカス300を取材しました。高さ日本一、地上300mの超高層ビルから...
続きを読む築港赤レンガ倉庫と親水護岸の夜景
大阪港の南側一帯には大正12年(1923年)に住友倉庫によって建設された赤レンガ倉庫群が建ち並びます。現在は大阪市によって活用策が検討されており、2013年度の...
続きを読む開業目前 あべのハルカスのウィンドウアート 夜景
2014年3月7日の開業まで遂に10日を切ったあべのハルカス。先行して2月22日に近鉄百貨店が全面開業し日本最大の売り場面積となりました。外観においてはオフィス...
続きを読む