住吉大社の夜景 太鼓橋のライトアップ 写真特集

住吉大社の写真特集、夜景編です。

前回の記事で紹介した昼間の様子とは全く異なった表情を見せる住吉大社の夜景を撮影しました。御本殿は午後5時に閉門されますが、その他の境内には終日立ち入ることができます。特に反橋(太鼓橋)のライトアップは必見です。

住吉大社 西大鳥居(一の鳥居) 夜景
静かな時間が流れる西大鳥居(一の鳥居)の夜景。

住吉大社 反橋(太鼓橋) 夜景 01
夜の反橋(太鼓橋)。周囲に茂る松の木が印象的です。

住吉大社 反橋(太鼓橋) 夜景 02
夜の反橋(太鼓橋) その2。常夜灯があるので結構明るいです。

住吉大社 反橋(太鼓橋) 夜景 03
反橋(太鼓橋)の頂上から西大鳥居を眺める。

住吉大社 反橋(太鼓橋) 夜景 04
反橋(太鼓橋)の頂上から手水舎住吉鳥居を眺める。

住吉大社 反橋(太鼓橋) 夜景 05
住吉鳥居前から見る太鼓橋の夜景。

住吉大社 反橋(太鼓橋) ライトアップ夜景 01
反橋(太鼓橋)のライトアップ。北側面のみですが21時までライトアップが行われています。関西経済同友会発行の関西夜景100選にも選ばれています。

住吉大社 反橋(太鼓橋) ライトアップ夜景 02
紅白の対比と、水面に映るアーチが非常に美しいです。

住吉大社 反橋(太鼓橋) ライトアップ夜景 03
太鼓橋のライトアップはどの角度から見ても絵になります。

住吉大社 住吉鳥居(角鳥居) 夜景
住吉鳥居(角鳥居)の夜景。夜でも途切れることなく参拝客が訪れていました。

住吉大社 御本殿 第三本宮 夜景
夜間は御本殿に入れませんので、門の隙間から撮影した第三本宮です。夜間に訪れる参拝客の為に明かりが灯されており、金扉が浮かび上がっています。

住吉大社 船玉神社 夜景
境内にある摂社の一つ、船玉神社(右)の夜景。

住吉大社 誕生石 夜景 01
源頼朝の寵愛を受けた丹後局(たんごのつぼね) が薩摩藩島津氏の始祖である島津忠久公を出産したと伝えられている場所です。誕生石が祀られています。

住吉大社 誕生石 夜景 02
これが誕生石です。安産祈願に訪れる女性が絶えないそうです。

住吉大社 境内の灯籠 夜景
沢山立ち並ぶ石灯籠。境内には約600基の灯籠があるとのこと。

以上、住吉大社の夜景でした。あまり夜景スポットとして認識されている場所ではありませんが、その厳かで神聖な雰囲気は他では中々味わうことができないでしょう。温故知新とはよく言ったもので、歴史を知ることで見えてくる大阪の奥深さがあります。京都や奈良に引けをとらない歴史文化を持っているにもかかわらず、商業都市というイメージから抜け出せないのは非常に勿体無いことだと感じています。