大阪府阪南市の丘陵地帯に開発された阪南スカイタウン。その最上部にある駐車場からさらに階段を登って行くと展望緑地と呼ばれる大規模な公園に辿り着きます。標高は200...
続きを読む投稿者: Toshiの記事一覧
難波宮跡公園整備事業 大極殿復元の検討を開始
大阪府・大阪市は大阪城公園の南側に広がる飛鳥・奈良時代の宮殿跡(難波宮跡公園)の整備事業に、大極殿の復元可能性を検討する予算を計上しました。 難波宮跡公園整備 ...
続きを読む天保山大観覧車 新ライトアップ 光のアート
2014年12月20日に大阪港のランドマーク、天保山大観覧車がリニューアルされました。かつては翌日の天気予報によって変わる3色のベースカラー(赤・青・緑)とネオ...
続きを読むUSJ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター 夜景
2014年7月15日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに開業したウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。USJ開業以来最大となる450億円を投じて映...
続きを読む朝日新聞に「大阪夜景」についてのコラムが掲載
2015年1月13日付の朝日新聞(大阪本社版)夕刊に、神田誠司編集委員による「大阪夜景」(創元社)の紹介コラムが掲載されました。 朝日新聞(大阪本社版)夕刊 2...
続きを読む大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション 2014-2015
新年あけましておめでとうございます。 2015年度も大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーションからスタートします。今回はハウステンボスさんからの依頼で公式の...
続きを読む夜景動画 ホテル大阪ベイタワーからの夜景
夜景動画シリーズ、ホテル大阪ベイタワー(Bayside View)を公開しました。 大阪市港区の弁天町駅前に立地する複合施設ORC200内に建つ超高層ホテル、ホ...
続きを読む超望遠レンズで撮る大阪の夜景
デジタルカメラマガジン 2014年12月号の「絶対に失敗しない超望遠ズームの撮り方」という企画内で夜景への応用編を執筆しました。400mm以上となると普段の撮影...
続きを読むOBP 大阪ビジネスパークの再開発 2014年10月
大阪砲兵工廠跡地の再開発として1980年代に開発がスタートした大阪ビジネスパーク(OBP)。1990年頃には大阪を代表する副都心としての地位を確立しましたが、バ...
続きを読む産経新聞に「大阪夜景」出版についての記事が掲載
発売以来、おかげさまで好評を頂いているガイドブック写真集「大阪夜景」(創元社)ですが、産経新聞に今回の出版についての記事が掲載されました。ツイッターの方でも少し...
続きを読む大江戸温泉物語 箕面観光ホテルからの夜景
今回は箕面山の麓に建つ箕面観光ホテルからの夜景をご紹介します。 関西人には箕面温泉スパーガーデンと言った方が分かりやすいかもしれません。2012年に実質経営破綻...
続きを読む夜景動画 あべのハルカス展望台 ハルカス300
夜景動画シリーズ、あべのハルカス展望台 ハルカス300を公開しました。 2014年3月に開業した高さ日本一の高層ビル、あべのハルカスからの夜景動画です。展望台ハ...
続きを読む夜景動画 天神祭 船渡御 & 奉納花火 2014
夜景動画シリーズ、天神祭 船渡御 & 奉納花火 2014を公開しました。 大阪を代表する夏の風物詩であり、日本三大祭りの一つ、天神祭。最終日となる本宮の夜には船...
続きを読む夜景動画 交野山 観音岩からの大阪夜景
夜景動画シリーズ、交野山 観音岩からの大阪夜景を公開しました。 交野市の北東部に聳える交野山(標高341m)から見た大阪夜景の動画バージョンです。山頂から突き出...
続きを読む平成OSAKA天の川伝説 2014
大川に青く輝く光球(いのり星)を放流する平成OSAKA天の川伝説が今年も開催されました。今回でもう6回目ということで、大阪の七夕を代表するイベントとして定着して...
続きを読む写真集「大阪夜景」 発売直後の書店レポート
先日、発売の告知をした「大阪夜景」ですが、ついに6月21日から徐々に書店へ並び始めました。著者として発売を迎えるのは初めての体験ということで、一体どのように店頭...
続きを読む