梅田周辺の各施設では大規模なものから小規模なものまで様々なイルミネーションが行われています。数が多いので駆け足でざっと紹介しておきます。

新梅田シティのドイツクリスマスマーケット大阪 2016。もはや毎年恒例となっているクリスマスのビッグイベントで、期間中は連日大変な賑わいをみせます。

本場ドイツから空輸される木製のアンティーク・メリーゴーランド。

大阪ステーションシティ 時空の広場のTwilight Fantasy ~時空と光の贈り物~。今年は赤いリボンの装飾でクリスマスプレゼントのようなイメージを表現。

グランフロント大阪のGRAND WISH CHRISTMAS 2016。ナレッジプラザでは永遠の華をモチーフにした高さ8mのクリスマスツリー、Timeless Blossomが輝く。

15分おきにツリーが様々な色に変化するライティングショーが開催されます。

けやき並木のシャンパンゴールドイルミネーション。うめきた広場と合わせて合計95本の樹木がシンプルなゴールドカラーに輝く様子はとても華やかです。

うめきた広場では気軽にアイススケートが楽しめるウメダ★アイスリンク 氷deつるんつるんがスケールアップして開催中。2017年2月18日まで。

ディアモール大阪 ファッショナブルストリートのイルミネーション。一定時間おきに高さ6mのツリーの上から白い雪が舞い降りる演出があります。

ヒルトンプラザウエストの吹き抜けには吊り下げ式のイルミネーション。

ハービスENTには巨大なスノーマンと記念撮影できるスポットがあります。

ブリーゼブリーゼ メディアコートのクリスマス装飾。真っ赤なカーテンが印象的。

梅田阪急ビルの南北コンコースでは、0号線のPLATFORMが2回目の開催。両サイドの柱を様々な色の光でライトアップする演出が追加されています。

HEP FIVE CHRISTMAS FANTASY。入口前では青く光り輝くクジラとクリスマスツリーのイルミネーション。館内の吹き抜け空間にも光の海をイメージした装飾を展開。
以上、梅田周辺のイルミネーションでした。このような施設ごとのイルミネーションの他に、地区全体のイベントとして梅田スノーマンフェスティバル 2016が開催されており、様々な場所でスノーマンの装飾が行われています。新梅田シティを除いて一つ一つは小粒な印象ですが、街を散策しながら楽しめるのが良いと思います。
開催日程など: 大阪イルミネーション情報













